「多機能暖炉」や「【ゆとり発電】ユニット」で
利用できる燃料
◎暖炉フレームアートや「ゆとり発電」で利用できる燃料
フレームアートでは薪、ペレット、樹皮、もみ殻等が使用可能です。
◎薪(薪はあらゆる樹種が使用できます)
薪は樹種により燃え方に特徴があります。
松や杉等の針葉樹は火力が強く、価格も安くて有効な燃料です。薪ストーブによっては火力が強い針葉樹の使用を制限している物もありますが、「フレームアート」及び【ゆとり発電】ユニットでは受熱面に高級な耐熱素材のチタンを使用しており燃焼する樹種を選びません。
◎ペレット燃料
ペレット燃料は木材や樹皮を固めた木質材料の加工品です。
運搬や燃焼制御、流通上の取扱いが簡単であるために各地にペレット加工工場が設立されました。加工賃と流通経費の関係で価格が高くなりがちであり、価格に若干の難点があります。しかし、将来はグループでのまとめ買い等により、価格は交渉の余地が大きいと予想されます。
多機能暖炉「フレームアート」及び【ゆとり発電】ユニットではペレット燃料も使用できますが更に燃料の種類を選ばない所に特長があります。
ペレット燃料にも種類があり、木質のみで作る物と樹皮で作る物があり、樹皮を使用する物の方が安価です。
◎ペレット燃料使用上の注意
ペレット燃料で注意することは木質や樹皮をペレットに固める際に使用する材料のために有機肥料として販売することを制限している自治体もあります。(灰を肥料としての自家消費には制限がありません)
◎樹皮類
木材として使用する際の産物の樹皮は、通常であれば厄介物扱いをされています。
その厄介者も優良な燃料として使用することができます。
フレームアートや【ゆとり発電】ユニットで使用する際はペレット加工する必要はありません。
◎もみ殻
穀物を脱穀する副産物のもみ殻も腐りにくく肥料にもならないため、普通は用途がありません。しかし、エネルギーとして利用する場合は優良なエネルギー源となります。
◎廃材や植木や果樹を剪定した木材
廃材や植木、果樹の剪定材は一般的には多額の経費を掛けて処分しています。
それらの廃材を廃棄物として処分するのでなくエネルギー利用する事でCO2の削減と経済性、省エネルギーの面で大きな効果があります。
◎廃油(食用油)
食用油の廃油もバイオマス(生物資源)ですから環境好適性のあるエネルギー源として利用できます。
油脂類は火力も強く激しく燃焼しますが、フレームアート及び【ゆとり発電】ユニットはその燃焼にも対応する性能を有しています。
廃油等の流体は、一度に大量に燃焼させるのではなく、コントロールしながら燃焼させることが比較的容易です。
◎その他
栗のいが(毬)、落花生の殻、コーヒーの搾りかす、トウモロコシの茎や芯、皮等の植物残さ(渣)等も、環境好適な優良なエネルギー源として利用できます。
▶ NEXT 日常の使用に適した多目的暖炉「フレームアート」
こちらは富士プラント・アルコ株式会社の技術情報のページです。
本サイト内の文章・画像等の無断転載、使用はご遠慮ください。